【妊娠ログ2】妊娠5週目!アプリとサプリと食べ物・飲み物の注意

妊娠5週目(5w) 妊娠体験談

どうも。コロハです。
妊娠体験談2回目は妊娠5週目のことを書いていきたいと思います。

前回の記事はこちら↓

正直まだやっぱり妊娠している自覚はなかった

ってのが本音です。
先日産婦人科医って、エコー写真もらって、今後のスケジュール確認して…って流れるままにやった感じで、もちろん授かった嬉しさはあったけど、「お腹に赤ちゃんがいるのかー」てな具合で、なんだか不思議な感じでした。

とりあえず妊娠管理アプリを入れてみた

今後の自身と赤ちゃんの管理をするために、スマホに妊娠管理アプリを入れました。
私が入れたのは「ninaru-ニナル-」というアプリです。
アプリストアで評価が高かったのと、イラストやデザインが可愛かったのと。あとは妊娠中気になったことがアプリ内ですぐ調べられるところがよかったです。

コロハ
コロハ

ちなみにこのアプリの「妊娠体験記」はよく参考にさせてもらってます!

アプリを入れてから毎日、妊娠の経過や赤ちゃんの様子など確認しています。

葉酸サプリを購入

実は先日の産婦人科帰りに早速ドラッグストアで葉酸サプリメントを購入しました。
葉酸は妊婦さんが摂取した方がいい栄養分の一つで、特に妊娠初期段階から摂った方がいいということなので。
取り急ぎそこのお店で売っていて、尚且つネットで調べておすすめに載っていた葉酸サプリを購入。

後日、袋の半分ほど飲み終えたころに旦那が突然「ネットショップで評判良い葉酸サプリあったから買っちゃった!」と、量にして数か月分あるであろう葉酸サプリのパッケージを出してきました。
正直「いつのまに買ったの」と驚きましたが、こちらの体調の事考えてくれてるようでありがたかったです。

食べ物・飲み物を気を付けるようになった

妊娠発覚して、一番最初に気を付けるようになったのが食べ物と飲み物でした。
飲み物はアルコールやカフェインがダメなのはわかっていたのですが、食べ物の方は調べると意外なものが食べてはいけなかったりして驚きました。

妊娠中に控えた方がいいもの

  • 生もの(生魚、生肉、生卵、加熱していない貝類、明太子、魚介の寿司、生ハム、ナチュラルチーズ 等)…リステリア菌、トキソプラズマ、食中毒を引き起こす可能性
  • アルコール(酒類)…赤ちゃんの発達遅延、中枢神経障害、流産を引き起こす可能性

妊娠中に量を気を付けた方がいいもの

  • カフェイン(コーヒー、ウーロン茶、緑茶、栄養ドリンク等)…多く摂り過ぎると自然流産のリスクが上がったり赤ちゃんの発育を妨げたりしてしまう可能性
  • メチル水銀を含むもの(キダイ、カジキ類、マグロ類等)…赤ちゃんの中枢神経の発達に影響を与える可能性
  • ヨウ素を多く含むもの(昆布、わかめ、めかぶ、タラ、シシャモ、ずわいがに、あわび、サザエ等)…赤ちゃんの甲状腺機能が低下する可能性
  • ヒ素を多く含むもの(ひじき、玄米、こんぶ、海苔、わかめ等)…赤ちゃんの脳の発達への影響、脳障害、催奇形性などを引き起こす可能性
  • ビタミンAを含む食べ物(レバー、うなぎ、あんこう、フォアグラ、ほたるいか等)…赤ちゃんの形態異常を引き起こす可能性

こうしてみると今までだったら普段よく食べているようなものが該当していたりしますね。
海藻類や玄米は一見体に良さそうだけど食べすぎ注意って感じですね。
もしも何かあった後では遅いので、早めに調べて知識を取り入れておくことは大事ですね。

ちなみに私はもともとコーヒー(それも豆たっぷりの苦めのやつ)大好きマンだったので、今ではカフェインレスコーヒーを楽しんでます。今度おすすめのカフェインレス系とか紹介できたらいいな。

妊娠5週目:まとめ

ということで、妊娠5週目の頃のことをまとめると、

  • 妊娠管理アプリ「ninaru-ニナル-」をインストールした。
  • 葉酸サプリを購入して摂取し始めた
  • 食べ物、飲み物を気を付けるようになった

でした。
始められることから、少しずつ準備していけると良いですね。もちろん旦那さんとも協力して。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました