どうも、コロハです。
もうすぐゴールデンウィークですね。
ここ数年は新型コロナウイルスの影響もあり、満足にお出かけできない期間が多かったですが、
海外への規制緩和もあり今回のGWは旅行や遠出する人たちも増えてくるんじゃないでしょうか?
私は大きな予定はまだ未定ですが、せっかくですし小旅行ぐらいは行きたいですね。
もちろん感染対策と自分の体調を万全にしながら。
ということで妊娠体験談23回目は妊娠26週目のことを書いていきたいと思います。
前回の記事はこちら↓
妊婦健診でした
前回から2週間がたち、妊婦健診に行きました。
ここで今さらながら私が通っている産婦人科の話をすると、家から車で10分くらいの所にある、市内でも評判がいい病院です。
何が良いって入院した時の食事が美味しく豪華だそう。
私は里帰り出産ではなく産後里帰りするので、こちらの病院に入院予定なので今から楽しみです(笑)
看護婦さんや先生も優しく良い方ばかりです。
人気な病院だからか日によってはめちゃくちゃ混んでいるときもあります。
私はいつも決まった曜日の朝一番に行くのですが、すでに待合室がいっぱい、なんてことも。
(予約制ではないので尚更かもしれないです。)
そんなこんなでいつもの測定。
先月から注意されていた尿たんぱく値、「+」の結果が2回続いてしまっていましたが、今回の結果は…
「±」と、一段階下がりました!!!!!!!!!!
数値の段階は「-」→「±」→「+」→「++」とあるようです。
看護婦さんや先生からも「頑張りましたねー」と言っていただいたので嬉しかったです。
なるべく減塩とカップ麺&スナック菓子禁止にした甲斐はありました(^^)
ちなみに意識した塩分制限ですが、
- みそ汁や麺類の汁を食べるときはお湯を足す
- 汁物の汁は飲みすぎない(4~5口くらいに抑える)
- サラダはドレッシングではなくポン酢をかける(かけても少量)
- どうしても甘くないお菓子を食べたくなったら、無塩ナッツや塩分カットのお菓子を選ぶ
など。
ただ、完全な「-」ではなく、ギリギリ下がった感があるのでこれからも油断は禁物ですが…。
これからも塩分には気を付けたいと思います。
そして最近塩分を意識しているせいか、心なしか塩味のあるものが必要以上にしょっぱく感じるようになったかも…?
ちなみに私の体重は前回+0.5kgほど。ベビーは1073gとついに1kg超え!
週数どおり順調に育っていて安心しました。
ひどい思いをした坐骨神経痛ですが・・・
先週から続いていた坐骨神経痛。
ちょっと右足を動かすだけでひどい激痛を伴っていました。
対処法として漢方薬の「芍薬甘草湯」を一日に2回飲むようにしてから一週間…。
だいぶ痛みが引いてきました!!
強いて言えば車の乗り降りのときや座っている・寝ている状態から起き上がるときにまだちょっと痛いかなーくらいですが、だんだん回復傾向にあると感じています。

そして若干の腰痛も残っています。これからお腹が大きくなってくるし多少の痛みは仕方ないか…
ある程度の効果があると信じて、骨盤ベルトは日々使用していこうと思います。
そして今週のお腹記録。

日に日に胎動が激しくなってきています。
お腹の中でドンドコドンドコ。狭いかもしれんがもう少し我慢しておくれ。
妊娠26週目:まとめ
ということで、妊娠25週目の頃のことをまとめると、
- 妊婦検診で尿たんぱく「+」→「±」で少し減少
- 坐骨神経痛が少し和らぐ
でした。
もうすぐ妊娠8ヶ月。妊娠後期に入ります。
ではまた!